top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
HOME
BLOG
ABOUT
ABOUT Me
ABOUT Miwamachi
ABOUT Machiyell
Yasaka Lake Information Center
CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
HOME
BLOG
ABOUT
ABOUT Me
ABOUT Miwamachi
ABOUT Machiyell
Yasaka Lake Information Center
CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
書いてる人
Yoko "Sylla" Fujita
ヨーコ・シラ・フジタ
プロフィールを読む
月別
2021年4月
(2)
2件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
2021年1月
(1)
1件の記事
2020年12月
(4)
4件の記事
2020年11月
(1)
1件の記事
2020年9月
(2)
2件の記事
2020年8月
(4)
4件の記事
2020年7月
(11)
11件の記事
2020年6月
(7)
7件の記事
2020年5月
(12)
12件の記事
2020年4月
(7)
7件の記事
2020年3月
(2)
2件の記事
カテゴリー
全て
(62)
62件の記事
まだカテゴリーがありません。
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート
(27)
27件の記事
まだカテゴリーがありません。
美和町・里山暮らし
(53)
53件の記事
まだカテゴリーがありません。
美和町・里山式子育て
(10)
10件の記事
まだカテゴリーがありません。
美和町・里山の四季
(39)
39件の記事
まだカテゴリーがありません。
美和町・里山のワークライフバランス
(3)
3件の記事
まだカテゴリーがありません。
「観光」と「移住・定住」
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
空き家を探そう
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
岸根栗
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
遊ぶスポット
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
食べるスポット
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
地域おこし協力隊
(46)
46件の記事
まだカテゴリーがありません。
家庭菜園
(6)
6件の記事
まだカテゴリーがありません。
レイクプラザやさか
(6)
6件の記事
まだカテゴリーがありません。
弥栄湖
(5)
5件の記事
まだカテゴリーがありません。
サイクル県やまぐち
(1)
1件の記事
まだカテゴリーがありません。
やさかキャンプ村
(4)
4件の記事
まだカテゴリーがありません。
ギニア共和国
(1)
1件の記事
まだカテゴリーがありません。
旅
(1)
1件の記事
まだカテゴリーがありません。
彼岸花
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
空き家
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
岩国市
(3)
3件の記事
まだカテゴリーがありません。
空き家バンク
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
貯金なし 、人脈なし、スキルなしからの移住&定住!我が家の田舎暮らし事
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
貯金なし・人脈なし・スキルなしからはじめた我が家の田舎暮らしについて
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
ギャラリー
写真をもっと見る
取材を受けました【美和町がKRY山口放送「熱血テレビ」に出ます!】
先日、KRY山口放送さんが美和町に来られて、私の活動の様子などを取材してくださいました。 思い起こせば1年9カ月前、私は美和町に地域おこし協力隊として広島市から移住してきました。移住してきたばかりの頃は知り合いもおらず、これから一体どうなるの??と心細かった記憶があります。...
Yoko "Sylla" Fujita
2021年4月9日
読了時間: 1分
\ 落花生
栽培、はじめました /
菜園ビギナーの
ピーナッツ栽培ノート
自分で育てた落花生をペースト加工して、ギニア料理を作ってみたい!そしてみんなに食べて欲しい!!農業経験ゼロ、何の知識もない素人が手探りではじめた落花生栽培の様子を、失敗も含めて全公開しています。
もっと見る
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート㉗
>>> 前回の記事はこちら 10月24日(土)はれ 参加者:我が家、美和町・岩国市内の子供たちとその保護者の方々 今日は、 ◎直播(千葉半立)≫179日目 ◎ポット(千葉半立、おおまさり)≫180日目 ◎ポット(ナカテユタカ)≫170日目 です。 収穫しました。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年12月9日
読了時間: 2分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート㉖
>>> 前回の記事はこちら 9月22日(火)はれ 参加者:わたし 今日は、 ◎直播(千葉半立)≫147日目 ◎ポット(千葉半立、おおまさり)≫148日目 ◎ポット(ナカテユタカ)≫138日目 です。 対策。 困った時はいつでも何でも相談している田舎暮らし先生に、落花生の現状...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年12月7日
読了時間: 2分
NEW
一番新しい投稿はこちらです。
「美和町で暮らす、働く、育てる」がテーマのまちえーる公式ブログです。
全ての記事
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート⑧
>>> 前回の記事はこちら 5月6日(水)はれときどきくもり 参加者:我が家 芽が出ました! 今日は、 ◎直播(千葉半立)≫8日目 ◎ポット(千葉半立、おおまさり)≫9日目 です。 見て見て! 直播した畑の千葉半立、 芽を出していました! こっちも!! わーい♡...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年5月15日
読了時間: 1分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート⑦
>>> 前回の記事はこちら 5月4日(月)くもり 参加者:我が家 浸水・・・(>_<) そして応急処置としての排水路づくり 今日は、 ◎直播(千葉半立)≫6日目 ◎ポット(千葉半立、おおまさり)≫7日目 です。 昨日は一日中雨が降りました。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年5月11日
読了時間: 2分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート⑥
>>> 前回の記事はこちら 4月29日(水)はれ 参加者:わたし、娘、松本さん(集落支援員)、おともだちファミリー 畑に種をまきました! 今日は最高にピカピカの晴れ! 美和町は冷涼地ですが、ここ数日で朝晩の冷え込みも和らぎ、昼間の気温がぐーんと上昇してきました。そろそろピー...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年5月11日
読了時間: 2分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート⑤
>>> 前回の記事はこちら 4月28日(火)はれ 参加者:わたし ポットに種をまきました! 自宅にあるものを使ったため、ポットの大きさが小さいのが少々気がかりですが、、、(^^; 千葉半立とおおまさり。芽が出るのを待ちます! ちなみに写真の上部で芽を出しているのはひよこ豆。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年5月11日
読了時間: 1分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート④
>>> 前回の記事はこちら 4月27日(月)はれ 参加者:わたし 種まきの準備をしました。 いよいよ明日から、種をまいていこうと思います。 今日はまず、ポット栽培用の種の下準備。 品種は千葉半立落花生。 6袋、約150粒。 そのうちの約半分をポットで発芽させようと思います。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年5月11日
読了時間: 1分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート③
>>> 前回の記事はこちら 4月26日(日)くもり 参加者:我が家、ご近所のおともだち、松本さん(集落支援員) 畝づくりとマルチ張りをしました。 5ⅿの畝を5本作る予定で作業開始! 子どもたちがにぎやかに走り回る中、畝を立てていきます。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年4月30日
読了時間: 1分
我が家にギターがやってきた!
同じ美和町に住む 娘のおともだちのお家へ遊びに行って、 みんなでおさんぽしていたら。 おともだちのご近所さんに出会って、 そしてこんなものをいただきました。 こちらです。 ↓↓ 我が家にギターがやってきた!! えええー。 突然で、びっくり!...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年4月30日
読了時間: 1分
食べて楽しい♪里山の春。
今日は、美和町内で春の味覚を収穫。 場所はお世話になっている知人宅。昨年の春もたくさん収穫させていただきました。この方は、我が家がまだ美和町に移住する前から、こうやって田舎暮らしの楽しみ方を伝授してくださっている先生でもあります。 にょっきり顔出すたけのこさん。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年4月30日
読了時間: 2分
マジックかな!?【家庭菜園、やってるよ!】
地域おこし活動のピーナッツ畑とは別に、我が家には家庭菜園予定地がありまして。 我が家が入居予定の空き家の家主さんが所有する休耕地です。 ある日のこと。 そろそろ耕してみようと、3日ぶりに訪れたら、、、 全部耕してあった! ここも。 あっちも! きゃー。 マジーーーック!!!...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年4月30日
読了時間: 1分
全施設臨時休業中です【レイクプラザやさか】
岩国市内で新型コロナウィルスの感染者が発生したことを受け、みわまち里山暮らし応援団「まちえーる」のデスクを置かせていただいている「レイクプラザやさか」をはじめとした弥栄湖周辺の施設が、下記の通り閉鎖されています。 【休業期間】 4月14日(火)~5月10日(日)...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年4月28日
読了時間: 1分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート②
>>> 前回の記事はこちら 4月19日(日) はれのちくもり 参加者:下畑地区のみなさま、我が家 井手堰でした。 井手堰は『いでせき』と読みます。 井手・・・農業用の用水路のこと 堰はせき止める。 ググったら、そんな意味が出てきましたが、、、...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年4月24日
読了時間: 1分
菜園ビギナーのピーナッツ栽培ノート①
3月11日(日)はれときどきくもり 参加者:我が家と地元の農業先輩方 耕しました。 2台のトラクターが、 エンジン全開で農地を駆け回ります! かっこいい♡ どんな高級車よりも、 今どき流行りのSUVとかよりも、 わたしが求めるのはこの実用感です。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年4月24日
読了時間: 2分
里山の移動は、自転車がいいかもしれない。
クルマの運転免許を持たない我が夫の主な移動手段は、自転車。 後ろに子供用の椅子がついたママチャリです。それも、広島市内の都市部に住んでいた時の家主さんから譲っていただいたものです。 ママチャリは、通勤に、畑作業に、保育園送迎に、夫の大事な足となって活躍しています。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年3月1日
読了時間: 2分
地域おこし協力隊って何するの?【経験なし・つてなし・貯金なしから始める地方移住】
まちえーるです。 我が家は、便利な都市生活が自分たちのライフスタイルに合わず、将来を考えて里山に移住しました。 >>>>>都市から見た田舎は、宝の山だった話① >>>>>都市から見た田舎は、宝の山だった話② いや、もちろん田舎を甘く見ているわけでは決してありません。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年3月1日
読了時間: 2分
小鳥のさえずり、子供の声。
まちえーるです。 岩国市美和町で、ギニア人ジェンベ奏者の夫と4歳のハーフっ娘の家族3人暮らし、地域おこし協力隊着任中の里山移住&企業ビギナーです。 我が家には4歳の娘がおりまして。 うちの子は、おしゃべり大好きで。話し相手がいなくてもひとりでずーっとしゃべっています。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年2月19日
読了時間: 3分
美和に来ないとできないよ、絶対!「岸根栗」の栗拾い②
まちえーるです。 前回の続きです。 >>>>>美和に来ないとできない よ、絶対!「岸根栗」の栗拾い① それではいよいよ、栗拾いに行ってみましょう! \大根川観光栗園に家族で行ってきたよ/ 栗園のオープン情報も手に入れた!休みもとった!次は持ち物の準備です。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年2月17日
読了時間: 3分
空き家を探そう!③【車の免許がなくても田舎暮らしできる?】
岩国市美和町で、ギニア人ジェンベ奏者の夫と4歳のハーフっ娘の家族3人暮らし、地域おこし協力隊着任中の里山移住&企業ビギナーです。 (前回までのこと) 空き家を探すにあたり、新居でこれからやりたいことを整理。 その項目をもとに外せない住居のスペックと環境をまとめ、以前都市暮ら...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年2月14日
読了時間: 3分
空き家を探そう!②【我が家は田舎でどんな暮らしをしたいのか?】
岩国市美和町で、ギニア人ジェンベ奏者の夫と4歳のハーフっ娘の家族3人暮らし、地域おこし協力隊着任中の里山移住&企業ビギナーです。 突然ですが、これ。 夫の母国、ギニアの一般家庭の庭先です。 ぶらさがっている緑色の実はマンゴー。...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年2月14日
読了時間: 3分
空き家を探そう!①【自分にぴったりな住まい探し】
岩国市美和町で、ギニア人ジェンベ奏者の夫と4歳のハーフっ娘の家族3人暮らし、地域おこし協力隊着任中の里山移住&企業ビギナーです。 広島市内の都市部から美和町に移住して、約半年。 移住当初から、空き家を探しております。 なぜ空き家を探しているかと言うと、それは美和町に定住した...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年2月14日
読了時間: 2分
美和に来ないとできないよ、絶対!「岸根栗」の栗拾い①
まちえーるです。 今日は、美和にわざわざ足を運ぶ価値ありなアクティビティ(※まちえーる調べ)をご紹介します。 それは・・・、 岸根栗(がんねぐり)の栗拾い です! では、なぜ価値ありなのか解説します。 岸根栗とは 岸根栗の特徴 いつ、どこで栗拾いできる? 参加方法 1. ...
Yoko "Sylla" Fujita
2020年2月7日
読了時間: 3分
1
2
3
4
Home >
bottom of page