top of page

食べて楽しい♪里山の春。


今日は、美和町内で春の味覚を収穫。

場所はお世話になっている知人宅。昨年の春もたくさん収穫させていただきました。この方は、我が家がまだ美和町に移住する前から、こうやって田舎暮らしの楽しみ方を伝授してくださっている先生でもあります。



にょっきり顔出すたけのこさん。



今年は暖冬でしたが、春先に気温があまり上がらなかったせいか、この辺りはたけのことわらびの出が遅いです。つくしは逆に早かったのに。気温の変化で、同じ春の味覚でも成長に違いがあります。自然っておもしろいね。


美和町での里山暮らしは、季節の移り変わりを、肌と目で感じて、最後は舌で味わうことができます。なんと幸せなことでしょう。


大き目のたけのこを数本掘って、小さいのはまた明日かな?出だすと次々出てくるので、メニューを考えつつ食べるタイミングをはかりながら収穫します(笑)


お次はタラの芽。こちらも同じく、出が遅め。



それでもここ数日でずいぶん伸びました。

これはもう食べていいそうです。



タラの芽って、雄と雌があるって知ってます?

とげが鋭くていっぱいついてるのが雄なんですって。



今日の収穫。

採れたてのタラの芽、てんぷらにすると最高ですね。晩酌が楽しみ(笑)

贅沢なことですよ、本当に。

ありがとうございました!


芽が出た栗の実も発見したので、植えてみようかな。

Comments


※このブログサイトは、岩国市美和総合支所地域振興課監修のもと地域おこし協力隊が主体となって運営し、下記の目的のため情報を発信しています。

〇美和町に遊びに来る人を増やすこと。​〇美和町に移住するきっかけのひとつになること。〇サイト訪問者と美和町をつなぐコンタクトポイントとなること。

© 2020 by まちえーる.

当サイトの文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。Reproduction of images and photographs from within this site is prohibited.

bottom of page